それでは施工内容のご紹介です。
まずは足場架設

今回は主に通りに面した正面の塗装ですから、「コ」の字型に足場を組みます。

高さは4階建てになりますので、しっかりと組まないといけません。
屋上から見下ろしたところです。

結構高いですよね。
防護ネットを張ったのちに(翌日)、高圧洗浄です。

屋上階段室の外壁

屋上の扉

屋上は、放置された植木などの土もこぼれているので入念に!

屋上手すりをゴシゴシ

階段室内の手すりもゴシゴシ

雨どいの支持金物もゴシゴシ

既に一部腐食が進行してしまっている金属製のボックス
もゴシゴシ

階段部分もゴシゴシ

階段室内の鉄骨もゴシゴシ
ちょっとしつこかったですね
一般居住用家屋に比べて金属部分が多いのでゴシゴシが続きました
「予算が重要視されがちなテナントビルやアパートですが、きっちりとした作業手順で施工しています」
ということをお伝えしたかったのです。
外壁塗装施工事例ですが、塗料は一度も登場せずに次回につづく・・・・・
でした
いつもありがとうございます♪