では 作業のご紹介です。
毎度おなじみの
足場架設〜高圧洗浄作業は割愛させていただきましてその続きからです。
サイディング目地のコーキングも打ち替え(古いものを剥がして新しくコーキングを充填)済みです

洗浄後の屋根はこのようになります


表面の汚れはもちろんのこと、劣化した屋根材の表面も砂状になって剥がれています。
ここまでしないと上にいかなる高級塗料を塗っても意味がありません。
塗装の前に・・・・・


確立90%以上で浮いている釘を増し打ちします
ストラップが画面に入ってしまっていますが・・・・・・
金属部分を塗料がしっかり付くように目粗ししています

釘の頭と金属部材の継ぎ目部分にコーキング処理


コーキングガンを持ったまま 破風のクラック処理をします


コーキングを盛って 埋め込むようにギュギュとこすりつけて
余分な材料をとって綺麗にならしていきます
小屋裏の換気サッシの周りもコーキングを充填していきます


結局はほぼすべてのサッシ周りに充填することとなりました

真夏の現場でしたので・・・・・

カエル君だけが見守ってくれていました
塗装工事とはいうものの、いっこうに塗装が始まらないわけですが・・・(笑)
しっかりとした塗装をするためにはこのような作業が必要なのですね
時間がかかってしまうことについては、ほとんどのお客様にご理解いただけるので とてもありがたいことだと思っています
つづく