埼玉県さいたま市岩槻区の現場のつづきです。
洗浄の後は コーキングの処理となります

テープで養生して

古くなってしわしわのコーキングを撤去します

新しいコーキングを充填したのちに均して 余剰分をすくい取ります

サッシ周りも充填していきます

白いコーキングのラインがピシッと通りました。
まぁこの後塗装してしまうので判らなくなってしまうのですが・・・

一か所に釘が3本打ってありますが・・・・・
もともと効きが良くなかったということでしょうかねぇ?
下地があってビスが効くところを狙って留めています

可能な限りサイディングの浮きを修正しました
サイディング材自体の反りや変形は直りませんのでお間違えの無いように!
(直る・・・× 可能な限り修正・・・○ 営業トークにごまかされないように注意しましょう)
1.5日くらいかけてコーキングと下地補修が終わりましたので
外壁の下塗り作業です


左側中央 黒い線が出ている部分は上下で少しずれていますが、
サイディングの横のジョイント部分はサネになっていますので垂直面
ということもあり水が入ることはありません。
真っ白になった屋根の下塗り 1回目

予想通りの吸い込み具合なので タスペーサーを入れてから
もう一度シーラーを塗ります


表面にテカリが出るくらい塗ってあげれば大丈夫でしょう
この岩槻区の現場は、トイザラスのすぐ近く、我が家が休日に徘徊するエリアなので、
会社からはさいたま市の端から端で距離があるのですが、心情的には「近所」な感覚です。
中塗り 上塗り は次回に・・・・
埼玉県の外壁塗装専門店
有限会社さくらリフォーム
0120-640-446
いつもありがとうございます♪